よもやま話 ~あくまでも僕の個人的日記です~

どーでもいいことも、どーでもよくないこと...その他諸々。大半が文句。
Chris Spedding に関係ないことが大半じゃないよう努力します。...
ご質問などございましたら、こちらからどうぞ。

過去ログ

過去ログ選択フォーム
表示ログ

行かねぇ

アップロードファイル 2127-1.jpg

マルメーの翌日に Suloさんとやってくれんかのぉ。あるいはJohnny Stageさんと。それなら行く。11月に「絶対外せないギグ」があっても。
それより「絶対外せないギグ」、確定してるんやろか? 会場が告知を始めたら、飛行機押さえるんだけど。

  • 2024年06月17日(月)07時14分

さてさて

5月16日に書いた Michael SchenkerさんのFlying V、3週経って100万値下げ。
まだまだ売れんでしょうなぁ。いくらで売れるんだろうか。
おっしょさんのギターが売りに出たとして、僕ならいくら出すだろうか。
10万、いや5万までだろうなぁ。そういうファンじゃないから仕方ない。

  • 2024年06月11日(火)21時28分

なんなんだろう

アップロードファイル 2125-1.jpg

https://www.discogs.com/release/30565102-Various-Country-USA-2-Instrumentals
C.Speddingは Chris Speddingで、Cory Speddingじゃないと思うんだけど。
そのうち届きまっしゃろ。

来週はロサンゼルス。オッカケ関係ないとほんと気楽。楽しみ、楽しみ。
オッカケだと機材だけでかなり重くなってしまうし、ちゃんと撮れるか、カメラが壊れないかとかいろいろ気にしてしまう。だからオッカケ前はだいたい気が重い。
今回は、メキシコ料理の材料を大量に買いたくて急遽決めた。まじ、タコスがうまいのよねぇ。あと牛筋スープ。消費期限にもよるけど 1年分ぐらい買い込みたい。
ついでに、ebayとかで買い物してジェネラルデリバリーで受け取る。ちゃんと届くといいんだけど。10個ほど購入。おっしょさんはあんまり関係ない。

アシアナで行ってみることにした。UAで行く方が少々安いかったかもしれないけど、PayPal使えるから日本円使わずに済む。快適さもアシアナの圧勝だし。
なんで日本の航空会社はなぜバカ高いんだろう。倍近くする。もはや人件費は安いんだから、理由にはならん。乗らないからええねんけどさ。

  • 2024年06月11日(火)10時59分

これ、どう?

アップロードファイル 2124-1.jpg

eBayで売られてるレコード。
曲のタイトルも
キャメルの??に針、ポーポーネグロ作りたいの、赤ちゃんの火災のを、
そのうちいくつかは古いです、デッドフィンクスは期待しないでください、
とか。元の写真が小さいんで漢字の見間違いがあるかもしれんけど。
ネタでちょっと欲しいけど、送料別で100ドルだかんね、買えんわ。

  • 2024年05月31日(金)10時12分

クスッ

アップロードファイル 2123-1.jpg

これ、結構珍しいのよね。なかなか出ないブツ。
割と高くで買ったのに。ちぇっ。
でも、笑わせてくれたから許す。

  • 2024年05月30日(木)16時45分

というわけで

さっそく UK eBayで購入。
探せばダウンロードできるサイトもありまっせ。ひとつはうざいというか、フィッシングみたいなとこだけど。すぐに電源落として逃げたった。

逃げたった、と言えば。
嫁はんが、彼女の両親が残した山奥のマンションの片づけを始めたことは1年ぐらい前だったかに書いたけど、その後の話。
2月だったか、お国が「相続した不動産の名義をちゃんと変更せにゃ罰金じゃ」とか言ってることを知った。
で、慌てて名義変更の手続きを取った。3月の末だったと思う。今月になって名義変更が完了。
すると、嫁あてに「山奥のマンション売ってくれや~」と電話や郵便。携帯にもいっぱいかかってきたらしい。グーグルが迷惑電話と判断して切ってくれたから助かったけど。しかし、どこで電話番号を調べたのやら。
で、固定電話にかかってきた最初の電話に出てしまった。大阪ガスからの電話と勘違いして出てしまったんだけど、これが東京本社の、不動産売買というより投資が専門の会社から。で、
「マンション見せてぇ~な、買うでぇ~。他の業者に言わんといてなぁ~」
ほな会いましょかと2,3日後に会うことに。
そもそも負の遺産に近いと思ってから、まともに売れることを期待してない、それより管理費と固定資産税といった支出をなくしたい。
業者は「このクラスのマンションならXXX万円で売れるんだけど、ここはエレベーターがない、内装がダメダメ。売り値から家具の処理代金や手数料なんかを引いて赤字出ないようにするのが関の山。それなら買い手はいると思う。はい、今から契約しよ」とぬかした。
最悪はそうだろうと思ってたけど、一社で決めるのはね。
「他の業者さんの話聞いてから決めるわ」
次の業者さんはそこそこ有名な中堅どころ。ここは翌日の昼に少々手元に残る額を提示してくれた。で、その場で契約。大きな難問があっさりと片付いてくれた。
最初の業者とは今週会う予定だったけど、留守電に「すんまへんなぁ、あれ売れてもーたわ」とメッセージ。聞いとらんと言われるの嫌だから、本社にも電話。
しかし、あの詐欺まがいの電話を取ってなければ、ことはこんなにトントン拍子に進まなかったわけで。ありがたや、ありがたや。

やっと後厄もどっか行ってくれたんかなぁ。

  • 2024年05月28日(火)22時10分

おもろいなぁ

れんほーが都知事選出る。通らんやろ。通したらあかんやろ。

久しぶりに聞いたなぁ、幕僚長の名前。そうそう、社会人してた時に、その人の親戚か誰かが派遣でうちの会社に来てたわ。噂で聞いただけだけど。
なんか悪いことしてやり玉に上げられた人やったけど、何したんか覚えとらんわ。

都知事選といったらドクター中松やんけ。出~へんのかいな?

中川暢三さんは? 最近名前聞かん気がする。元気してるんやろか。

ま、おもろいやんけ。

  • 2024年05月28日(火)17時01分

そうなんだ

今年は暖冬の影響で梅が不作、6割程度とかニュースで言ってた。

我が家はおととい収穫。去年はあほみたいに取れたから今年は期待してなかった。花はいつもより早くよーけ咲いてたけど。
で、結果は16kg。十分。嫁さん用のシロップ作って、梅酒作って、おすそ分けして終わり。僕用の梅エキスを作る分は残らんかった。どういうこっちゃ。

  • 2024年05月28日(火)10時51分

とりあえず

http://www.chrisspedding.com/session/kmob/gig/kmob20120328/kmob20120328.html

ホームページでは3日ぐらい前に載せたけど。

  • 2024年05月28日(火)09時37分

よっしゃ

CGさんから11月にギグをすると言ってきた。絶対外せないやつ。コズモ用の土産をはずむことにした。ほんまにやってや。さすがにまだ飛行機は取らんけど。

ほな、と10月の台湾を取った。

  • 2024年05月24日(金)07時22分

オムツ

アップロードファイル 2117-1.jpgアップロードファイル 2117-2.jpgアップロードファイル 2117-3.jpg

もうそんな年なのか... 自転車を空輸するときに使ってるケースのこと。
2020年の11月から使い始めて先日の宮崎が33回目の旅。その途中でいかれたから、65回飛行機に乗ってる。もう寿命と言ってもいいのかもしれない。
1万円ぐらいで買ったと思うから、1回あたり150円余り。十分元は取ったか。
って、これでさよならするわけない。修理すればまだ使える。というわけで本日午後から金ノコ、電気ドリル、万力、スパナ、ドライバーを使ってアルミ板で補強部品の製作と修理。最後にオムツをして終了。
何とかなったんとちゃうやろか。あと2往復は使えるやろ。こいつのラストは台湾にしたいんや。来月頭が長崎、終わりに札幌。9月は台風怖いから10月か。

  • 2024年05月23日(木)16時19分

お次は

Duncan McKenzieさん。新譜と言っても少々前からダウンロード販売されてるから、特に目新しいものじゃないけど。
これって、日Amazonとかで売られないだろうから購入者は言われるがままの送料を負担しなくてはならない。日本だったら10ポンド。CDが10ポンドだから、1枚を個人輸入すると20ポンド、つまり4000円ほど。なかなかの値段になっちゃう。
Face to Faceにしても Peppermint 1981も同じなんだけどね。

来月は Charlotte Glassonさんのアルバム。これにはGunfightが入ってるんじゃなかろうか。1月に録音したみたいだから。続いて7月にJack Bruceさんの再発か。

  • 2024年05月17日(金)08時46分

よっ、男前だね~

アップロードファイル 2115-1.jpg

って、セクハラだか何だか知らんけど言っちゃいけないんだよね~。

で、これ。先週気が付いた。買う人いるんだろうかとウォッチリストに登録。
当然売れるわけない。で、値下げして再出品。100万下がった。よっ、女前~。
来週はまた100万下がるんだろうか。楽しみである。

次。
https://jp.mercari.com/item/m55557809894
https://jp.mercari.com/item/m63692673534
もうちょっと勉強しなはれ。

  • 2024年05月16日(木)13時37分

...

https://www.cherryred.co.uk/jack-bruce-songs-for-a-tailor-remastered-2cd-2-blu-ray-expanded-edition

fbに載ってたやつ。止めて、ほんと。CD 2のボーナスにしか興味ないし。買うべきか誰か教えて。
3月に出たボックスセット、中古が出まへんなぁ。好きものしか買ってないんやろな。いくら豪華でも、ちょっと聴いてみようかって人が買う値段ちゃうし。
ということは、もうあんまり売れんということで。ということは投げ売り間近か...実際 Amazon.JPは値が下がってきてるし。

Katie MeluaさんのCDがやっと届いた。3週間。送り主に「まだ届かないよぉ~」と連絡したばかりだった。連絡してすぐ届くことはよくあるから連絡したんだけど。

コロナ以降、国際郵便は時間がかかることがほんと多くなったわ。

これで、M.Battさんがプロデュースプロデュースしたアルバム未収録曲はすべて手にした、と思う。まだまだありそう。次は Piece by Pieceの20th Anniversaryかなぁ。来年か。

ところで彼女の B-sides The Tracks That Got AwayってCDが見つからん。
CDの写真はネット上にあるから存在はするんだろうけど。まぁ、全曲CDシングルとかで持ってるから別になくてもええねんけどね。

  • 2024年05月08日(水)07時38分

メンツをかけて

アップロードファイル 2111-1.jpg

世界の金の亡者 vs 日銀ってか。
家計を預かる身としては、円安なのはちょっとね...
国産野菜の値段は為替レートより気候の関係が大きいけど。

先月アメリカ行ったときにほったらかしだった定期を預けなおした。
僕が預けてる銀行の定期は、最初に決めた期間が過ぎたら利率が普通預金並みになるのよね。だから、1年定期だったら1年後に預けなおさないとよろしくない。
今回1年定期にしたけど、利率は約3.5%。外人の場合、3割越えの税金取られるけど、それでも1年後にはおっかけに2回行ける飛行機代をくれる。今のレートだと。
そりゃ、日本円を持っておきたいとは思わんわな。
ちなみにタイ。こっちは去年行ったときは3カ月定期が1%弱だった。1年で食料品の買い出し分を生み出してくれる。ありがたいこって。

  • 2024年05月02日(木)09時11分

うわっ

Suloさんのアルバム、CDを2枚買っとこかと1枚追加することにした。
僕が最初に注文したのは4月12日。その時はCDが151クローナ、バイナルLPが 287だったんだけど、さっき見たら189と359だって。なかなかの値上がりじゃ。
そんなこと知らずに151送ったんだけど「ありがと!」だって。ええの?

  • 2024年04月24日(水)19時07分

なんじゃ、それ

サイトに上げてたライブ、今になっておっしょさんが
「なんで30秒なんだ?」とおっしゃられた。
「15年ぐらい前だったか、アルバムの音源をサイトに上げたいんだけど、
 どのぐらいの秒数ならいい?って聞いたら20秒って言ったやん。
 けど、20秒じゃ短すぎるから勝手に30秒にしたんやけど」
「あー、それはたぶんアルバムを曲の一部を聴いて興味を持った人にアルバムを
 買ってもらうためにそうしたんだよ」
著作権の関係で20秒なら大丈夫だろうと言ってたと思うんだけど。
結構30秒選ぶの苦労したんだけどなぁ。そういうことなら、暇なときに過去分についても差し替えましょうかね。

ちなみに、今回の2曲、Silver Bulletは結構ボロボロ。Motorbikin'も最初のソロはアカンよね。わし、見てられなくてバンドリーダーのPaul-Ronney Angelとバッキングボーカルにカメラ向けたもんな。本人はフルで上げてと言ってるから上げるけど。

  • 2024年04月22日(月)09時00分

「ぎょっ」をいつくか

パリのフォーラム・デ・アルのフナッキにて。
Dick RiversさんのCDは2枚だけ。買わず。
Mylene FarmerさんのInnamoramento、よく見たらインストのCDが付きで再発されてる。14ユーロ。購入決定。
Frankie Millerさんの Full Houseがボーナストラックとして4曲のデモ付きで再発されてる。英・Rock Candyというところから 2021年のリリース。11ユーロなんで買った。デモに入ってる可能性はかなり低いけど。今、聴いてるとこ。
Katie Meluaさんのファーストが2枚組で再発されてる。未発表曲も入ってる。そのうちいくつかには参加してるだろうからぜひもの。けど、こいつは20なんユーロかしてたからパス。もっと安くで買えるはず。で、帰ってきてから購入。ドイツからくるからもうちょっと時間がかかる。
ふだんは、一回購入したアルバムの再発をチェックすることはないから、CDショップで時間をつぶすのもまたいいかもしんない。それにしても再発多すぎ。それだけCD/レコードが売れんということなんだろうなぁ。「昔売れたものにボーナスつけて出せば、アホはまた買いよるやろ」ってなもんか。

帰国の便。フランクフルトで受け取ったチケットはインチョン(仁川)まで。
「関空までのチケットは?」と聞きに行ったら
「金浦空港からになってるから、そこでチケット受け取って」
なぬ? わし、間違えて購入したんか? 乗り換えが短いのは嫌だから4時間あるのを選んだら、金浦かい... 間に合うんかいな...
仁川に定刻に着いて入国審査、荷物を受け取って直行バスに乗った。仁川到着から1時間で金浦に着いた。
で、出国。セキュリティチェック。
「リチウムイオン電池、何個持ってるの? 一人5個までだよ」
知らんやん、そんなん。これまで仁川では何も言われたことないんやけど。結局「ゲートで返す」と言われ取り上げられた。セキュリティの兄ちゃんのIDと電池の入ったバッグを写メに撮っといた。普通に返却されたから使うことなかったんやけど。
ほんとローカルルールって何とかしてよ。
神戸空港、この前まで自転車は必ずケースを開けて人が目で確認してた。同じ会社が運営する伊丹空港は保安検査装置を通すだけなのに。去年の秋ぐらいから変更になった。保安検査装置は変わってないと思う。

Frankie Millerさんのデモ、ライブっすなぁ。おっしょさんは関係ないっす。

  • 2024年04月20日(土)14時17分

今夜でんな

今回はやることが裏目裏目に出てるからなぁ、どうだろうなぁ。

映像撮れたらスティーブさんに送って、アンカさんが編集して SharksのFBに上げることになろうかと。どうでっしゃろな。

なんか疲れましたわ。贈り物して、観るだけで帰れんものやろか。

しやしや、SuloさんがFBでソロアルバムのリリースを告知してた。1月に録音したものでしょうな。すぐに予約したった。

  • 2024年04月12日(金)19時43分
Web Diary