よもやま話 ~あくまでも僕の個人的日記です~

どーでもいいことも、どーでもよくないこと...その他諸々。大半が文句。
Chris Spedding に関係ないことが大半じゃないよう努力します。...
ご質問などございましたら、こちらからどうぞ。

過去ログ

過去ログ選択フォーム
表示ログ

大波、中波ドンドンド~ン

シャーリー・バシーさんは、しのつぎごのつぎ。ちょっとね~、困るね~。

  • 2025年04月04日(金)07時34分

帰る

結局、日中は雨降らず。全日動き回ってた。
することないから、昨日はサンタモニカの北西になる山火事跡に行った。ちょっと見て帰るつもりだった。サンタモニカとマリブを結ぶバスは走ってたから乗車。車内で停留所の案内が流れるからストップボタンを押すも無視された。予定をはるかに超えて西へ。なんでも16キロに渡って止まらないらしい。マリブ側のバス停にあったポスターで知った。事なきを得て帰ってこれたからよかったけど、少々焦った。
で、現場はというと、山側の悲惨さはわからず。山肌の木々は燃えてたけど、住宅地はほとんど見えず。海側はというと4車線道路を挟んでいるにもかかわらず、半分以上、いや7,8割が燃えてた。車はすでに赤さびだらけ。惨憺たる状況だった。

  • 2025年04月01日(火)22時13分

珍しい

今、ロサンゼルス。
夜のうちに雨が降ったらしい。道路が光ってる。昼間は上がるけど、夜から雨。明日は終日雨みたい。雨降らんかったら、あの山火事も消えなかったんだから。ありがたいことなんだけど。
昨日までに用事はすべて済ませたし、特にすることないからいいんだけど。
逆に動き回らないほうが、痛い腰にはいいかもしれない。
さ、食ってみたい昼飯を探そうか。

  • 2025年03月30日(日)23時01分

なにして暮らそ

今、札幌。昨日は夜から雪。半日動けたから助かった。今日は終日雪らしい。日ごろの行いやね。

書き忘れてましたが、少々前に1993年のRGライブ、上げております。
Hi8のカメラの音、ひどくはないから許す。

  • 2025年03月17日(月)05時31分

よしよし

eBayで iPhone SE3買えたっす。SE4が出なかったから、SE3を使えるところまで使おうかと。大きいのは好きじゃない。
聞くところによると、発売から8年は面倒見てくれるらしいから、2022年発売のこいつは2030年まで大丈夫と思われる。あと5年か。十分やん。

今サブで使ってる楽天Hand、こいつを手にしたのが4年近く前。この前バッテリーを換えたけど、どちらにしてもそう遠くない将来ダメになりそう。
もともとめちゃ安のスマホみたいだから無理もない。好きだけどね。
iPhoneにこいつの番号の SIM入れて使う。正直なところ、Yモバやめて楽天でiPhone SE3の2台持ちにしたいのよね。海外でそのまま2GB使えるのは大きいし、楽天リンク使えば電話はタダだし。

あとは Candy Mountainのブルーレイ、10なんちゃらとかいう映画のブルーレイ。これは John Dankworthさんが音楽やってるから、ひょっとするかもしれん。
と、Max Keebleなんとかっちゅう映画のDVD。これは Michael Wandmacherさんが音楽やってるからね。On the Borderlineはかっよかったもんね。こいつには参加してるとは思わないけど、念のため。

Borderlineといえば、このタイトルでデジタルダウンロード売ってるのよね。たぶんサントラだとは思うんだけど、まだ買ってない。

  • 2025年03月14日(金)15時43分

もとい

シャリー・バッシーさん、やっぱキャンセル。でもって、前にいらんと言ったマーク・ワーツさんの5枚組コンピを代わりに買った。
売り切れることはないから、情報確認したうえで安いのがあったらにする。

ロブ・ストナーさんがボビー・シュナードさんの命日のことにFBで触れてた。
1993年の東京ライブを紐づけして。そのスチルを見て思った。
「これ、わしが撮った映像じゃん」
このころに撮った映像はまだHi8からmini DVテープにダビングしたまま。
で、PCにダビング中。1993年はプロモーターの許可取って撮ったからましだけど、それ以前は完全隠し撮り。極々一部だけを残して消去の運命かなぁ。
おっしょさん、今聴くとキレッキレでいいなぁ。

  • 2025年03月12日(水)06時59分

困るんだよなぁ

Cherry Red Recordsがシャリー・バッシーさんの3CDセットを出す。来月。
未発表曲が8曲。録音された年とかがわからんから、どうしようもない。
とりあえず予約したけど、ドタキャンかなぁ。どこかに情報が出るだろうし、今より安いのが売りに出るだろうし。全部試してみるわけにいかんからなぁ。

昨日シャーロットさんに7月と9月のこと聞いたら「やる」とのお返事。
7月はフランクフルト、9月はパリ。ヨーロッパ内でのホテルと移動手段はすべて予約した。残る日本-ロンドン往復はアメリカで定期を預けなおしてから。
アシアナは今月内に予約すれば10%と7%引きになる。往復17万ほどするから馬鹿にはできん。勝負はロサンゼルスか。望むところよ。

  • 2025年03月10日(月)07時22分

吹っ切れてる

アップロードファイル 2200-1.jpg

すごいわ。某デパチカにて。

  • 2025年03月09日(日)07時20分

ヤフオクさん、見習ったら?

月末、アメリカに行く。満期の定期から今年の小遣いを下ろして預け替え。
2,400ドルほど利息をもらえるみたい。たぶん税金が引かれた後の数字。
すごいっす。アシアナなら欧米にただで2回出かけられることになる。
現在は3.2%のようだから、去年より20%減。小遣い分元本減っても1,500ドルの利息がいただけるんかいな? ありがたや、ありがたや。

そんなことではなく。だから、アメリカで買ってアメリカの郵便局に送り付ける商品はほぼほぼ決めた。
欲しいものがオークションで売りに出た。Buy It Nowよりずっと安い。
入札しようとすると、支払い方法を確認する画面に。で、送り先の確認。買った場合はすぐさま支払い、発送となる模様。で、金額を入れる。
すべてのオークションがこの方式か知らんけど、これええんとちゃいまっか?
ヤフオクさんもこれ真似たら? 手数料欲しくて仕方ないんだから。手間もかからんし。馬鹿にできない金が入るんとちゃう? 買う気のない入札も減るだろうし。

  • 2025年03月08日(土)09時54分

今、那覇

Diamond DogsのCDとLPが届いたらしい。

イギリス人さんオーダーのCDが届いた。メルカリで買ったもの。発送前に説明通りの「目立った傷がない」状態であることを確認してから送ってとお願いしたのに、届いたCDには傷がいっぱいらしい。どうなることやら。

  • 2025年02月26日(水)20時28分

はい、追加。

ほったらかしにしていた雑誌のスキャンを上げた。少なくとも1冊がまだどっかにあると思うんだけど、見つからん。わからん。また見つかった時にでも。

神様がほめてくれたのか、おっしょさんが参加しているCDを教えてくれた。
タワーに残っていた1枚をポイントで購入。送料込みで2,800円あまり。PayPayポイント300円分ほどのバックがあるみたいだから、2,500円。ラッキーっす。

Norma TanegaさんのCD、昨日届いた。だいたい聴いたけど怪しいのは1曲だけ。シングルカットされた、スライド・ギターのかっこいいやつ。
インサーツに当然クレジットはない。タイコの音はするのに、タイコのクレジットはないんだから、ま、そんなもんでしょ。

  • 2025年02月23日(日)07時43分

飛び出た

自転車用チェーンカッターが届いた。試しに切ってみた。苦労せず軽くピンが飛び出た。ええやん、これ。おニューのピンをつけることはできなかったけどええ感じ。

数日前から腰というか骨盤の上部に鈍痛。
また軟骨がすり減ったんかいのぉ、ちょ~痛くなる前に病院行っとこと、近くのクリニックへ。レントゲンに加え、MRIも。
結果発表。ヘルニアだとさ。脊椎からなんか飛び出てる。大抵は半年とか1年たてば治るらしい。飲み薬の処方箋もらったけど、対処療法。引っ込むまで薬飲み続けるの? やだなぁ。

  • 2025年02月19日(水)09時10分

誠にかっこ悪いことで

昨日はチャリで遠出。その帰り、チェーンが切れた。
近くにスポーツ自転車の専門店があったからすぐに修理できたからよかったけど、原因はチェーンを交換したときのピンの入れ方が浅かったのではないかと。

帰宅後購入したチェーンカッターのページを確認した。オートバイ用だった...

そりゃ、苦労するわな。安もん買って失敗したとか書いた気がするけど、そういう問題じゃなくて... すんまへん。ちゃんとした自転車用を買います。

  • 2025年02月15日(土)16時55分

相性悪いんかな

昨日、アマゾンから「Sharksは日曜に配達予定」と言ってきた。
木曜に発送されて日曜着。どこから発送されるんや? 東北か? だったら雪で交通事情が悪いから仕方ない。んなわけないやろ。
で、今朝、「今日届ける」のメール。
で、さっき、「配達済み」のメール。
どこにもないんですけど...
こういう場合の商品ありかの探し方がサイトにあるけど、まったく要領を得ん。理解できん。じぇんじぇんわからん。わし、アホなんかな。
で、カスタマーセンターに電話。配送担当部署に回された。とりあえず配送業者がわかったから確認して連絡するとのこと。ほんとにもう、いいかげんにせえや。

で、今日は予約していたもう一つのCDの発売日。Norma Tanegaさんのセカンド・アルバム。過去一高かった LPに未発表曲を足したCD。
今のところ、いつも通り何の連絡もなく「配達日が決まったら連絡する」と表記されているだけ。さてさてこちらもどうなることやら。

---------------------------------------------

1時間経過。アマゾンから折り返しの連絡がない。怒鳴る練習しよかと思った矢先、ピンポ~ン。
ドラマだと、少々疲れた綺麗めヤンキー系のシングルマザー的おねえさんが
「お隣さんちに入れてました。すいません」と平謝りで持ってきてくれた。

  • 2025年02月07日(金)15時54分

ラッキーだったのか?

今日は愛しのスカイマークの先行予約開始日。勝負の日なんじゃ。
今回から「仮想待合室」システムが取り入れられた。いっつもこみこみでフリーズ状態だったからそれでいいんだけど。早い話が「列に並んで順番待ってね」

午前7時と同時に並んだ。でも25分待ちだったか。
まぁよい。順番が回ってきたらスイスイ予約できた。快適だった。
ただ、わしの予約は5回分。一個目終わってトップにいったら、そのまま次のもスイスイと予約できた。絶対行きたかった4回分まですんなり終了。
さて、残るは10月中旬の仙台。安けりゃ行こかと検索したら仮想待合室へ待ち時間は1時間以上。7時45分のこと。1時間たっても待ち時間は1時間以上。
午後になっても同じ。ほんまにこれだけの人が並んでたってこと?

  • 2025年01月30日(木)09時17分

うれしいねぇ

先日ボヤキを書いたけど、知らない外人さんからメールが入った。
1988年2月10日にダラスで John Caleさんとやってるよ~って。レビュー記事のスキャン付きで。あれ読んだんか? こういう助けがあるとがぜんやる気になる。

さてさて、次に試したいのが Klaus Nomi。
「ニューヨークのスタジオでレコーディングした記憶がある」とずいぶん前に教えてもらった。とりあえず、ファーストとセカンドを買って聴いた。そんな音はしなかった。そのCDは二束三文で売った。

彼の音源は彼の死後も出ている。シングルもある。さらにライブやライブのDVDも。彼のライブ用に録音したことも考えられる。陽の目を見なかった可能性の方がはるかにでかい。どうすりゃいいんや。やめとこか。

おっしょさん、Bay City Rollersには参加してないだろうと言ってるけど、僕はやってると思う。だから、怪しい曲が入ってる紙ジャケCDは売れん。他の紙ジャケは、いい値段で売れたんでそれはそれでよかったんだけど。極レアなケースっす。

  • 2025年01月28日(火)10時12分

信じとらんけどな

アマゾンから Sharksのお届け日は2月22日と言ってきた。

すぐさま電話。
「わし、めっちゃ早く予約したんやけどなんでや? どういうこっちゃ?」

「まだひとつも入荷されていない。これから入る」

ありえへんな。嘘をつくにもほどがある。少なくとも1週間前には届いてるんとちゃうやろか。リリースの日に届くよう、あるいはリリースの日に発送するのが普通や。実際、タワーはすぐ発送できることになっている。

じゃ、なんで僕には送られなかったのか。ポイントで買ったからとちゃいまっか? そりゃ、ちゃんと払ってくれる客を大事にするのは当然でっしゃろ。

入荷は2月下旬だと。船便でくるんか?

それから、アマゾンは僕がどのページを見ながら電話してるか知ってた。
「お客さん、今見てるのと同じCDを同じ日に注文してるよね?」
怖いわ。

(ちなみに、僕は同じものを2枚頼むときでも、別々に注文します)

  • 2025年01月27日(月)07時26分

次は...

昨日はチャリンコの面倒見てた。
新しいやつを僕の部屋へ。といっても僕の部屋は足の踏み場もない倉庫みたいなもん。だから、自転車置くスペース作りから始まった。いらんシングルやLPがアホみたいにあるのよね。参加しているかもしんない、と思って買うもほとんどはずれ。で、その辺に立てかけて、みたいな。稀に見つけた情報はサイトに上げて... ほんと何やってんだろう。金の無駄遣いにもほどがある。ほんま止めたろか。

最近ネット見てて思うんだけど、ほんと熱心なサイトってなくなってきてる。以前はあったのに久しぶりに言ったら「404 not found」とかちょこちょこある。
そりゃそうだと思うわ。時間と金かけまくって集めた情報をただで発信してるんやから。むなしくもなるわ。
僕の場合はおっしょさんが協力的だからやってこれてるけど、いつまで続けるか、続けられるかわからん。年内は大丈夫だけど、来年は知らん。

話がそれた。自転車置くことはなんとかなった。次は今乗ってるやつのスポーク交換。久々に折れた。この作業、ほんまめんどくさい。新しいのをつけるのより、その後の調整が。
ついでに、ブレーキワイヤーを交換。こっちは簡単。で終了。

残るはキャリーケースの補修。結構割れてしまっている。補強用になると思って買ったゴリラのガムテはすでに届いている。TPUを接着できると思われる接着剤というか補修剤を買った。これの到着を待ってやってみるべし。
このキャリーケース、既に生産中止。一応ほぼほぼサラピンが予備で1個あるけど、正直心もとない。めったに売りに出ないし。ほんと修理不可能になるまで使い倒さんとね。

  • 2025年01月26日(日)09時52分

やっぱ、そうか

昨日は Sharks 3CD box setのリリース日。「発送遅延のお知らせ」が届いた。
どういうことなんだろう。もうちょっと丁寧な説明をすべきじゃなかろうか。理由を知りたい。まだブツが届いていない、とか。何か一言付け加えればいいのに。

前回は在庫がないとか言ってきたから、これよりははるかにましか。

僕、今はプライム会員だからね。強力ガムテを買う時に間違ってプライムを無料体験にしてしまったのよね。即キャンセルしたけど、1カ月はそのままらしい。「在庫切れ」と言わなかったのはだからかなぁ。
なんせ、予約開始後2時間ほどのうちには注文してるからね。1番目かどうかは知らんけど、片手以内でしょ。そないにおっしょさん・Sharksファンがいるとは思ってないし、平日の昼間にちょこちょこ Amazonのページを確認する暇人はいないっしょ。

次は2月7日リリースのCD。これも予約開始まもなく注文できた。たぶん、同じパターンかのぉ。おっしょさんが参加しているかはわからん。たぶんライナーノーツにも参加ミュージシャンは書かれてないと思う。

  • 2025年01月25日(土)10時34分

よーやった

東京から朝帰り。
昨日朝に自転車受け取った。そもそも今持ってるミニベロ、飛行機で荒っぽい運びかたされてるようだし、乗り方も荒いからそこそこのダメージを受けている。
今後、あっちゃこっちゃ部品交換とかが必要だろう、純正部品を買ってると高くつく、ほなボロボロのを部品取り用に買っとか、から始まった。
けど、僕が乗ってるやつは人気車種のためか、あんまり売りに出ない。先日部品取り用のが出たけど負けた。送料込み 2万がマックスだったんだけどダメだった。

再度ジモティをチェック。以前はたぶん高くて気にもしなかったのが安くなってた。で、さらにこれを買いたたいた。ひどいやっちゃ。だから神戸土産を持って行った。
引き取ったのは説明通り新品(同様)。とてもとても部品取りになんてできない。これがバス代込みで27,500円。ボロボロに2万払うなら、こっちでしょ、普通。

引き取った後、新宿付近を乗り回した。めっちゃ快適。いい買いもんでけた。

節約のため、4列シートにしたけど悪くはなかった。というかバスに乗ってすぐ寝てて到着直前に起きてるからそれで十分。今日昼寝3時間ほど。復活。ヤキトン食いに東京、これからもこの旅はありやな。

さてさて西新宿はというと、ライトハウス、Strangeloveともう1店行っただけ。Vinyl Japanでおっさんの顔拝んだろかと思ったけど、昼に行ったら「もうじき返ってくる」で、夕方前に行ったら「臨時休業」の張り紙。
「あんた、ブライアン・フェリーのコンサート、タダで入ってたんとちゃうんけ?」
って聞きたかったんだけど。バックステージで満面の笑みだったもんなぁ。だからか僕に全く気付かなかったもんな。わし、あんたの目の前におったんやけど。
「おまえ、今度見たらナックルサンドウイッチじゃ!」とまで脅してきたおっさんが。

他に行きたい店もなく。だからめっちゃ時間持て余した。

そうそう、アルタが閉店するんだってね。僕にとってはフジの昼の番組をやってたとこ、というイメージしかないけど。あと、ちょっと珍しいレコードに法外な値段をつけてるレコード屋が「なんとかなんとかアルタ店」って名前だったような。そんだけ。
取り壊して新しいビルにするの? 地球温暖化なんてくそくらえ、やな。

  • 2025年01月23日(木)16時32分
Web Diary