よもやま話 ~あくまでも僕の個人的日記です~

どーでもいいことも、どーでもよくないこと...その他諸々。大半が文句。
Chris Spedding に関係ないことが大半じゃないよう努力します。...
ご質問などございましたら、こちらからどうぞ。

過去ログ

過去ログ選択フォーム
表示ログ

よくわからん。

昨日のメイン、日本フェザー級タイトルマッチ
天笠 - 脇本。
採点の仕方がよくわからんくなった。
勢いでは圧倒的に天笠。でも、その割にクリーンヒットはない。
言葉は悪いがパワーで押し込んでるだけ。
確かにダメージを与えたパンチもあったが。
対する脇本、挑戦者にしては少々消極的な戦い方、
打たれたときの見栄えも悪い。
でもクリーンヒットが単発ではあるけど確実に当たっていた。
王者よりだいぶ多かったように思う。
判定は2-1でチャンピオンの天笠。
別に「おかしい」という気はさらさらないけど、
本来はあんな試合はどう採点するべきなの?

さてさて、昼からは神戸でボクシング。
昨夜は、結局焼肉の焼きとん食った。
寝たのは0時過ぎ。朝は4時起き。
だいたい、ボクシングが終わるのが遅すぎ。
第1試合がTKO。あとはすべて判定。
面白かったのはセミのタイトルマッチだけだったし。
今日の試合、面白くなければ途中で寝るかも。

  • 2012年12月22日(土)10時40分

そろそろ

シャワーでも浴びて出ましょうかね。

夜はやっぱりやきとんかなぁ。
やきとんはやっぱ串焼きよね。

  • 2012年12月21日(金)10時11分

帰ってきました。

火曜の朝だけど。

初日、バーミンガムのショウが終わってから
おっしょさんに訊かれた。
「以前のに比べてどうやった?」と。
「I don't know」としか答えようがなかった。
おっしょさんもおんなじ意見なんだと思った。
いうに困って、「ドラムがいいよね」と言ったら
少々間を置いて「時々ね」。
今回の、以前のに比べてドラムの音が大きく
ドラムマシーンっぽくもあった。
おっしょさん、そういうのあんまり好きじゃないんですよね、
たぶん。そうじゃなきゃ、Andy Newmarkが好きなわけない。
僕は、Mike Thorneさんがプロデュースするときの
ドラムが結構好き。

これまではショウが終わるごとに、「良かった、また見たい」と
思ったんだけど、今回はそんなのなかった。
決して悪くはないんだけど、何か違った。
Justin Heywardはいないし、Chris Thompsonもいない。
New Generationだから、それはそれでいいんだけど
それやったら、おっしょさんもいなくてもいいのに...
ビッグ・ネームが好きなわけではないけど、
新しい役者は、彼らを超えることはできなかった。
彼らと同じようにやらされたため「まねっこ」の域を
出ることができなかったかもしれないが。

おっしょさんの出番は多かった。
これまでは、3人のギタリストがそれぞれにソロの部分が
あったのだけど、今回は大半がおっしょさん。
前半30分過ぎでは、舞台から50センチ近くある台が
せり上がってきて、おっしょさんはその上でソロという
演出もあったりして。
それはそれで Jeff Wayneさんのおっしょさんに対する
敬意も感じたりしてうれしいんだけど。
トーキング・モジュレーションもおっしょさんの
役目だったし。

写真? 最終日のシェフィールドだけが
まともにおっしょさんを取れる席だった。
三脚出してかまえてたら、関係者にダメと言われてしまった。
トーキング・モジュレーションのところと
一段高いところでのソロがビデオで撮れると喜んでたのに。
初日、このイベントの最高責任者?のダミアンさんに
口頭で写真の許可はもらってたんだけど。
ちゃんとフォト・パスをもらっておくべきだった。
でも、そう残念に思ってないのは、ショウの感想が
そんなんだからだろう。
初日、二日目の写真、あるにはあるんで
いいのがあったら、上げますわ。

  • 2012年12月15日(土)08時27分

TWOTW届いた

disc 1を1回だけだけ聴きました。
感想は特に無し。

  • 2012年12月04日(火)07時48分

昨日は水道工事屋さんごっこ

このところ、といっても結構前からだけど、2階のトイレが
水漏れしていた。
壁から水がつたわって落ちてきてるし、さらに
タンクと便器をつなぐ管の接続部分からも。
4半世紀住んでて、ずっとほったらかしなんだから
仕方ないわなぁ...
で、昨日、嫁から修理しろとのお達しが...

結果だけいうと、部品を買うこともなく
ぴたっと止めることに成功。作業時間30分ほど。
水漏れ無し。よっしゃ。
嫁が夜メシをおごってくれると言う。
そや、そうだ。水道屋さん呼べば、2万円は覚悟せにゃ
ならんのだから。
で、ラーメンをおごってもらった。ビールと餃子も
つけてもらった。

その後、一番怪しかったタンクと便器を結ぶ管の
接続部分から水漏れ。本当はここのパッキン替えたかったけど
我が家にある一番大きなレンチでは部品をはずすことが
できなかったため断念。
ま、今度チャンスがあったら、工具を買ってやることにしよう。
なんでもやりまっせぇ~

  • 2012年12月02日(日)22時02分

おっしゃ、しわすだ。

といっても、何するわけでもないけど。

先月来た猫、結局「あーちゃん」と呼ばれてる。
ほんとかわいい盛り。で、ガラがおっさん化した。

今日、トレントに上がって欲しかったもののひとつ、
Ace Frehleyのサウンドボードが上がった。
92年のツアーリハ音源だと。
テンキュー、テンキュー。
願わくば、フラクチャード ミラーをやってて欲しかった。
ライブでやるわけないか...

来週火曜は亀田祭り。
録画予約して、負けたら見る、勝ったらそのまま消去する
が、希望だけど、いつものごとく会社早退して
第一試合から最終試合まで会場に。うんざり。
東京のジムなんやから、東京でやれや。
アンダーもろくなもんじゃない。
時間はもちろん、地下鉄の往復460円ももったいない。
昨日、井岡一翔の世界戦が発表された。大晦日。
これは行きたい。一翔君ではなく、プリンス石田を応援しに。
もちろん宮崎の世界戦も。
21日は後楽園行き。数少なくなった応援したい選手のひとり
脇本がタイトルマッチに臨むから。
あとは、後楽園翌日の神戸。長谷川が出るけど、
これもお付き合い...
行きたいものだけ行けるようになると、
ほんとありがたいのだけど。

F1、VHSからのダビングが今日終わる。
毎日毎日よくやったもんだ。結局、91年までしか
録画していない。
テープ整理してたら、NucleusとかかれたVHSが見つかった。
こんなん見た記憶がない。
背ラベルに何もかかれてないテープもちょこちょこ。
嫁は「エロビデオでしょ」と言う。
私は絶対違うと断言できる...と思う。

  • 2012年12月01日(土)10時10分

ショック...④

いやな感じだったのよね。
最初は女医さんが頚動脈をゴリゴリグネグネやってたんだけど
なんかモニターには青い発光体が映っててさ、
そのうちおっさん医者に代わってさ。

同じ年代の倍以上コレステロールが溜まってるんだと。
「タバコを止めなさい」と脅された。
楽に止められるなら、止めるけどね。
意志は決して強くないからね。ほんまにやばくなるまでは
止めんやろね。
ま、重症になる前に見つかったということで、
ええんちゃいますか。
病気に詳しい人に言われた。
「倒れるなら、絶対会社の中で倒れなさい」

ついでに脳のMRIも受けることにした。
もともと脳ドックに行くつもりだったから。
保険がきくし、よりちゃんと調べてもらえるようで。
3年前に脳ドックを受けたが、
その時の頭の断面図、脳みそがスカスカだった...

昨夜、英アマゾンから TWOTWのCDとLPを発送したとの
メールが入った。
おうおう、あと10日ほどでひさびさのオッカケ。
チチェスター以来。あれは6月だから、半年あいたんか。
TWOTW、生のナレーションになるし、
まったく違う雰囲気になるらしい。
4泊で3公演。強行軍だぜ。望むところよ。

  • 2012年11月25日(日)07時10分

ショック...③

人間ドックの結果が出た。
バリウムはイヤだから、胃カメラにしたのだが
その結果、萎縮性胃炎...上司に報告。
「まだまだやなぁ。胃炎ですんでるんやなぁ...」
それから、脂肪肝...
昼にアイスを食ってるし、少々前までは夕食終わってから
ポテチが常識だったからなぁ...
動脈硬化の検査に行くはめになった...

k-dateさんが youtubeでめっけた Pagodaの独テレビライブ、
トレントに上がった。
登場しているブロックだけダウンロード。
あとは、登場シーンだけカットすればいいし。

新しい猫が登場。
ネットで、死んだ女王に似た柄のオス猫の里親を探していて
それを嫁が見つけた次第。生後5ヶ月ほど。
ま、何かの縁でしょ。かわいがったるぜぇ。
先住のガラ。結構嫌がってるみたいだけど、
ま、大丈夫でしょ。
名前が決まらん。嫁は「ピロリ」と呼ぶ。
僕は「みのきち」と呼んでる。

  • 2012年11月11日(日)08時40分

ショック...②

昨日こーたの、Standard Music Libraryではあるが
Small Group Popではなく、
Guitar Small Groupだった...
ジャケが同じで Small Groupって書いてあったから...
ま、えーか、入ってる可能性がゼロじゃないから。
そう思うしかない。

会社の後輩が90年前後のF1の映像欲しいという。
いい機会だ。DVDにしよう。んでもってテープは
捨てよう。セナが死んじまったレースだけ DV miniにして
置いておこう。
そんなんで、昨日は朝からHDDにダビング作業。
何年も前に元町高架下、それも神戸よりの怪しいところで
1万円で買ったベータの機械の出番となった。

半分以上のテープ、CMをカットしてある。
CMになったら録画を止め、おしりでスタンバイをかけ
本編が始まったら、スタートボタンを押して...
よくやるわ。当時すでに社会人。放送は日曜のド深夜。
こんな細かい作業を嫁がやるとはとうてい思えない。
やったの、ワシかいな。ワシしかおらんやろ。
性格、変わってないのぉ。

  • 2012年10月28日(日)07時18分

ショック...

おととい、人間ドック。
身長が1センチも縮んでいた...
もともとないのに、1センチも縮むなんて。

腹いせにレコード買ったった。
Small Group Pop、わしが持ってるのはたぶん再発。
ジャケットが色つきのやつ。
ebayにきれいな状態のやつがBuy It Nowで売ってたけど、
70ポンド。あほか。そんな値段じゃ買わん。
make offerがあったから、20ポンドを提示。
その場で却下。ならと25ポンド。
売り手から35を要求。半額。前の値段は何だったの?
あかん、って。送料が14ポンドするねんからと30で再提案。
OK。いい買い物なのかわからん。
前にも make offerで安くしてもらったことがあるなぁ...

それから、Sandie Shawのシングル2枚。
Herbie Flowersがプロデュースにかかわってるやつ。
おっしょさんがHFのプロデュースでS.Shawとやったと
おっしゃてるんだから、買う価値ありでしょう。
ebayでは見当たらないから、よく利用している
オンラインショップ musicstackで。
少々前までイギリス、ヨーロッパ盤は
netsounds、CD&LPを見て回っていたけど
最近 netsoundsはmusicstackに吸収された模様。
netsoundsの方がはるかに古くからやってたのに。
2枚とも売ってる安めのところがあったから即購入。
1枚づつ買うのと同じところで買うのでは
2ポンドほど送料が変わってくる。
ちょくちょく買う側にとってはバカにならないんですよ、これが。

ただいまのBGMは Sky。

そうそう、送料といえば Vinyl Tap。
ただいま10ポンド以上買えば送料は3ポンド。
かなりの節約になる。
少々前にこれで6-7枚買った。この店、ebayにも
出品している。送料無料のBuy It Nowで。
店のホームページで売ってる値段は、ebayの売値の
2-3ポンド引き。だから、欲しいものがまとまったら
直接買う。
今はさらにお得というわけ。
あと、あたりかはずれかわからないのを別のショップで少々。

それから、ebayに試したいシングルが1枚上がっていた。
イギリス国内にしか送らないという。
だめもとで「日本に送ってちょ」とメール。
「いいよ、送料は2.75ポンドね」
えらい良心的。発送手数料は無しってことか。
ずいぶんと売れずにいたから、まぁえーか、ってなとこ?
small group popも同じく。
そもそも winnerになったら、の話なのだが。

  • 2012年10月27日(土)09時34分

どっちがいいのか...

dimeで落としていた
Queen-The Summit, Houston, TX, USA, Dec.11 1977

やっぱりbannedとなった。
2曲がオフィシャルのCDに、1曲がオフィシャルのDVDに
収録されているから。
落とし終えたからいいようなものの、
こういうの困るのよね。
3,4番目にダウンロード始めたし、SBDだから
レシオがかなり上がることが期待された。
けど、新たにダウンロードする人がいないわけで。
今から遠出。明日の晩遅くに帰ってくる予定だから
PCはつけっぱなしにして行こか、と思っていたが
落とせることになった。
まぁ、良しとしようか。

  • 2012年10月20日(土)13時06分

いよいよ明日ゴング

アップロードファイル 549-1.jpg

嫁が「これが今日の朝刊のオリコミに入ってた」と
少々驚いて持ってきた。

う~ん、確かにびっくり。
西岡利晃って加古川出身やろ? 神戸出身ちゃうで。
今は尼崎に嫁がいて東京に単身赴任。神戸関係ないで。
嘘はあかん。

我が家はWOW WOWには入っとらん。
今入って、来月末までで2410円か。
来月は仙台での世界タイトルマッチを放送...入らへん。
今朝も Herbie Flowersの A Little Pottyとかいう
LPを買ったんや。1800円かかったんや。
2410円も払うなら、アメリカまで見に行くやん。
確かUnitedで10万ちょっとで行けたはずや。

  • 2012年10月13日(土)08時23分

およよ

会社の同僚がF1ファンだと知った。
先週末の鈴鹿も行ってたそうだ。
で、思い出した。その昔のプログラムがある。
サイン入りのもあるけどもういらんし、彼にあげようか。

帰宅後そのプログラムをチェック。
サインをもらったのは1989年の英・シルバーストーン。
新婚旅行で行った。初めての海外。
そうそう、当時はソ連の上を通過できないから
アンカレッジ経由。ロンドンに着くまで
あほみたいに時間がかかったのを覚えている。

F1会場では別途料金を払ったら、コースの内側に入れてくれた。
といっても、パドックに入れるはずもなく
選手・スタッフが間近に見られるだけ。
運がよければ選手を呼び止めサインをもらえる。
中途半端なチケットだ。
予選終了後、夫婦してその場へ。
いろいろ粘ってサインをもらってる。
イワン・カペリ、ゲルハルト・ベルガーにもらったのは
覚えている。
それから、ホンダの後藤さん。
当時はマクラーレン・ホンダ、セナとプロストの時代。
テレビ中継では必ず彼のインタビューもあり
有名人の一人だった。
で、そのページを開くと、後藤さんのサイン。
その上には、なんとあのアイルトン・セナのサイン。
そうそう、後藤さん
「日本からきたの? セナが好きなの?
 サインをもらってきてあげるよ。
 ちょっと待っててね。」とか言ってテントに
引っ込んだんだ。
で、サイン入りのプログラムと
彼のヘルメットをあしらった丸いステッカーを
くれたんだった。すっかり忘れてた。

ブーツェン、モデナにもサインもらってる。
というわけで、後輩にやることは嫁からストップが出た。
とは言え、これを持っててもね...
おっしょさんが参加してる珍しいシングル1枚の方が
大事なんだけど...

プロスト、マンセル、ピケ、中嶋悟さんにももらってたら
「お宝鑑定団」に出るんだけどなぁ。

  • 2012年10月10日(水)07時11分

3連休最終日

昨日書き忘れたことを。
晩飯食ってCSザッピングしてたら、Pistolsが出てた。
Music Air。
無料開放デーだから見ることができたんだけど。
そこで、Steve Jonesさんが、デビュー・アルバムでは
全曲 Chris Speddingが弾いてるんだ。
デビュー当時はアンプの裏でギターを弾いてくれたし
彼には感謝しているのようなことを発言。
プロデューサーだったかがそれを否定する発言をして、
みたいな。
番組の最初の方で、おっしょさんの動く映像や
インタビューはなかったんやろな...気になる。

さてさて昨日。特にもなく終わった。
夜のボクシング、メインの日本タイトルマッチ、
かなりおもしろかった。
日本の4階級を制しているベテラン王者が、
一昨年デビュー、それも去年12月に新人王を獲ったはいいけど
それ以来の試合となる金髪のにーちゃんにKO負け。
第1ラウンド、にーちゃんは王者のパンチをもらいまくり。
おまけに、そのパンチでぱっくりと目の上を切って
あらら、もうじきTKOで終わるな、みたいな。
また、ふてぶてしい発言してたから、
こんなやつ早く負けてしまえのような思いもあって。
が、パンチをもらってもぐらつくことがないし
さらに不思議なことに、傷口から血が出ない。
止血でなんとかなるような大きさじゃなかったのに。
(目が上下にふたつあるぐらいの大きさ)
逆に、時たま当たるにーちゃんのパンチで
王者の足がおぼつかなくなる場面も見られ。
最後は大きく振った右が王者のあごを捕らえ、チ~ン。
スタジオにいた内藤大助さん、オリンピック金メダルの
村田さんとも試合前は「勝てるわけないじゃん」と
発言していたが、ともに「ごめんなさい」の連発。
試合後のインタビューでもビッグマウスには違いないけど
しっかり受け答えしていた。
今後が楽しみ。

こんな大番狂わせ、めったに見られるもんじゃない。

  • 2012年10月09日(火)05時46分

何かと忙しい

おっしょさんが入ってるかもしれないシングル 4-5枚を
注文後、お仕事へ。

仕事終わりに尼崎ちゃんぽんを食べに、というわけではないけど、
阪神尼崎へ。商店街に百均があったから、
猫の爪トギ収容箱を作るのに木の板を購入。
商店街で気が付いたけど、阪神・願優勝のフラッグ以外に
「がんばれ可夢偉」みたいなポスター...
尼(アマ)でF1(エフワン)? 似合わない...

帰宅したら、ちょうどF1のスタート。
日本人の可夢偉が3位スタートだからね。見とかんとね。
爪トギ箱を作りながらF1観戦。
結果はご存知のとおり。
この人、アマのすし屋の息子とか。
それでポスター貼ってあったんか。
ところで、その可夢偉選手の最終ラップ、
すぐ後ろにいる選手にはブースターがついてるとかで
直線で抜かれる可能性がある...
最終コーナーの立ち上がりで使われて、
ゴール直前にかわされて表彰台を逃す可能性も
十分にあった。別にハラハラはしないけど
どうせなら勝って欲しい...
いよいよラストというところで、下位の選手が
ピットストップしてる映像に切り替わる。
その後、3位4位争いの車がメインスタンドを走る映像に戻ったが、
どっちが前を走ってるのか理解できていないところで、
実況が「可夢偉、表彰台」みたいなことをぼそっと言った。
感動もありゃしない。あかんやん。

夕方、久しぶりのBBQの準備。
最近、お付き合いですっごい蛍光灯を買った。
電気つけるのに紐ひっぱらなくていいやつ。
リモコンで明るさを調節できるのよ。
LEDでっせ。おまけに、桜色の光にもできるんでっせ。
嫁が言った。「ラブホみたいだから、その色イヤ」
おいおい、ラブホ行ったことあるんけ?

ということで、蛍光灯が玉突き状態となり、結局
それまで寝室で活躍していた傘のない壊れた蛍光灯が
用済みとなった。阪神大震災で壊れた蛍光灯。
捨てようかとも思ったけど、外の駐車場の簡易屋根に
設置することに。夜に駐車場で作業したり、BBQするのに
便利だから。

すべての準備ができたのが7時5分前。
で、KBS京都が生放送するボクシングの観戦。
まったくもって無謀なカード。
日本人が勝つわけないやん。KO負けに決まってるやん。
結果はその通り。それも1ラウンドで。
もっと選手を大事にして欲しい。
なんで日本ランキングにも入ってない、
特に強くもない選手をOPBF1位の選手に挑戦させるんや? 
結果は見えてるやん。
それとも相手選手にファイト・マネーとして
5万ドルぐらい払ったんけ?

おかげで、夕食の開始時間が早くなった。
今日も夜はボクシングの生中継がある。
昼から外出にゃあかんけど、間に合って帰れるやろか?

  • 2012年10月08日(月)08時14分

あほや

何がって昨日のボクシング、タイトルマッチ。
何ラウンドだったか忘れたが、だいぶ打ち込まれた挑戦者、
何を思ったか、両手を広げて
「効いてないぜ、もっと打ってこいよ」と挑発のポーズ。
その時すでにチャンピオンはパンチを打つ体勢に。
で、まともに当たってタオル。
笑っちゃいました。

実りの秋。
唐辛子がようやく成り始めた。自家製タバスコが作れそう。
パプリカも、メキシコ・トマトも。
そろそろシークワーサーは収穫。
コリアンダーの芽出しを始めなくては。

今日の京都でのボクシングはお休み。
メインはテレビでやるしね。

仕事に出るまで、おっしょさん関連のシングル
もうちょっと探そう...

  • 2012年10月07日(日)07時49分

いざ、聖地へ

おととい昼から東京に行ってた。
前に行ったのは、井岡の時? とすると1年以上経つのか?
目的は、京都のボクサー、堀川君のタイトルマッチ。
後楽園についてびっくり、会場にテレビ局のカメラマンが
わんさかいる。
TBSが中継するようだが、フジ、テレ朝、テレ東がいた。
MXもいたような気がする。
見かけなかったが、日テレがいないわけない。
ボクシングにこんなにテレビ局が入るなんて
みたことない。
目的は高校7冠の井上選手のプロ・デビュー戦。
すいません。この人のこと、まったく知りません。
関西の選手のことは少々わかるけど、
それ以外のことはまったく。
なんでも、プロ6戦目で世界を狙うとか何とか。
いい選手には違いないけど、どうなんでしょ。
ま、いいもの見たということで。
それにしても、TBSさんも変わったねぇ。
亀田亀田はどこにいったんでしょ。
もう大儲けしたし、今となっては金にならんし
アンチファンもいなくなったから、ポイになるんでしょうかね。
12月に大阪でやるらしいけど、負けてもらって
「終了」みたいな。

で、メインだけど、堀川君、何もできずにとは言わないが
それに近い内容で完敗。僕の中では公式ジャッジ以上に
ポイントが開いていた。
一番のってる時、3~4年前にタイトルマッチ
できなかったからなぁ。かわいそうや。

帰りはもちろんやきとん。串刺しでなくて
焼肉で食べてみた。串の方が好き。
一切れがあれだけでかいと、下品。僕に似合わん。
ホテルのチェックインは11時半。
翌朝は6時過ぎのの飛行機で帰阪。帰宅して着替えて出社。
しんどかった。

  • 2012年10月04日(木)06時35分

ダウンロードできません...

King MobあらためPresenceの新曲2曲、
mp3でダウンロードできたのが
プレイヤーで聴けるようになってしまった。
これって、BFさんがリミックスとかを発表してた
サイトじゃなかろうか。
だから、再生しながら録音するしか手がない?

  • 2012年09月26日(水)07時27分

夕飯

昨日の夜は久しぶりにローストビーフ。
去年暮れ以来?

たまねぎ、にんじんをスライスして赤ワインに。
その中に肉の塊をほりこむこと2時間半。
表面をキッチンタオルでキレイキレイしたら
オリーブオイル、にんにく、塩を塗りたくる。
で、黒コショー。
1時間半後、フライパンで表面を焼く。
その後グリルで焼く... 焼きすぎ...
あと1分早く火を消しとけばよかった。
ミディアムレアを超えてしまった...
だって、だって、途中で触ったらまだまだプヨプヨしてたから...

それからポテトサラダ。芋ゆでて、
さいの目切りにしたにんじんゆでて、
たまねぎのスライスは水につけて。
ついでに収穫のタイミングがわからないタイナスも
薄切りにしてゆでて加えてみた。
野菜ブイヨンで塩味加えてからマヨネーズと黒コショー。
結構うまくいった。
酢はいれてないけど、ま、うまけりゃ良いではないか。

もうまもなく、ベビーコーンが収穫できる。
今度はこれを入れて作ろう。

さてさて、ボクシングに行く準備をするか。

  • 2012年09月23日(日)08時47分

King Mob 解散

あ~ら、なんということでしょう、
久しぶりに King Mobのサイトに行ったら
スティーブさんがいともあっさりと
King Mobの解散宣言...

とは言え、SixteenとMartin Chambersがいなくなり
残る3人は別プロジェクトTHE PRESENCEをやっていくんだと。
今なら、このプロジェクトによる新曲2曲が
ダウンロードできまっせ。

ま、2回もライブ見ることができたのはラッキーなことか。
だから、これはと思った時は無理してでも行かなあかん。
よーぞ、ビデオを撮ってたこっちゃ。

  • 2012年09月22日(土)16時04分
Web Diary