よもやま話 ~あくまでも僕の個人的日記です~

どーでもいいことも、どーでもよくないこと...その他諸々。大半が文句。
Chris Spedding に関係ないことが大半じゃないよう努力します。...
ご質問などございましたら、こちらからどうぞ。

記事一覧

タダでは転ばん

じゃないけど。今になって Steve Parsonsさんに質問。
「1981年のBBCライブって誰がギター弾いてんの?」
「ジャッキー・バジャー(元嫁)も僕も Kirbyだったんじゃないかなぁと思ってる」
そうですか、そうですか。それは素晴らしい情報で。買わにゃならん。

ついでというわけではないけど、久しぶりに Discogsでおっしょさんを検索。知らんのがふたつ増えてた。
いっこは The Flying Butchers - A Tribute to Linus and...
おととしスウェーデンに呼ばれた時にバイトしたんやろな。Youtubeにライブが上がってたけどいい感じの曲やわ。
もういっこは、なんと、なんと Dana Gillespie!
どこからかデモを見つけ出して収録したんやろか。それが
VA – You Can Walk Across It On The Grass (The Boutique Sounds Of Swinging London)
とりあえずイギリスの人から買った。日アマゾンより気持ち安いだけ。週末までに知り合い宅に届くといいのだが。しっかし高くつくわ。他にもあるんとちゃうん? まとめて出してや。

  • 2025年08月27日(水)09時31分

いったんキャンセル

K-Dateさんから「SnipsさんのBBCライブ、おっしょさんは弾いてない」との情報をいただいた。勘違いだったのか、そもそもの情報が間違ってたのか、あるいは別のライブなのか... ということはおっしょさんの音源という意味では買う必要はないのか。すでにCDで出ている La Rocca以上のものではないから。
とりあえずSnipsさんのはキャンセル。で、Pete Brownさんのに変更した。そういう意味では届いてなくて助かった。なんせ、2枚予約してたんで。さすがじゃん、Amazon!

Jack BruceさんのHarmony Row、それからPBさんのボックスセットは、ヤフオクやメルカリで売りに出てないと思う。毎日のように検索してたんだけど見てない。
JBさんのSmiles and GrinsとSongs for a Tailor、それにBFさんの Retrospective BD盤は新品あるいはほぼほぼ新品が安くで売りに出たからほいほいと買ったのに。残念だ。

  • 2025年08月24日(日)21時34分

だめだな、こりゃ

起きて最初にやったことは SnipsさんのCDが今日発送されるかの確認。
「注文済み。配達予定日はわかり次第メールする」 いつもと一緒だった。
2~3週間待ちかなぁ。タワーやHMVよりずいぶん安いから買ってるけど、もうちょっと何とかしてほしい。

Amazonと言えば、最近一つだけいいことが。
外人さんのために注文したCD2枚が、自宅に届けられず Amazonに返品された。
配達予定日を過ぎても届かないから、サイトで確認したら気が付いた。
即、電話。
「うりゃ、購入をキャンセルしとらんのになんで返品されるんや」
「ほんまでんな。すんまへん。もう1回送るわ。1回目の分は返金しまっさ。今度の分は払わんくてよろしわ」
外人さんからはゼニもらうで。当然やろ。ロンドンでポストやってくれてるとはいえあっちは受け取るだけ。こっちは商品の購入、商品チェック、問題ある時は返品・減額交渉、さらに運び屋まで。儲け? 1%ない。PayPalで振り込まれた時の差額だけ。立て替え代金 1万円で10円から100円まで。4000円ぐらい儲けてもバチ当たらんやろ。

  • 2025年08月22日(金)05時32分

やんぴ

今日は甲子園に行こうかと思ってた。
高校野球を甲子園で見るのって荒木大輔さんが準決勝で負けたのが最後。
外野で立って見てた。30分もいなかったと思うけど。43年前になるらしい。
しんどいし眠いから止め。

-----------------------------------------------

朝7時前。井上清華様が出演されている番組の
「ごめんなさい、今日もっとも運勢が悪いのは岸田のあなた」の
占いで僕は1番だった。おまけに朝一から活動すると吉とかなんとか。
そりゃ、行かなあかんやろ、とチャリ漕いで甲子園へ。
が、外野にも係員がいてQRコードをチェックしている。ずいぶん前に有料になったんだと。金払ってまで見るわけない。家に帰って嫁さんのチャリのパンク修理。

  • 2025年08月21日(木)06時25分

終了

CG20250704-Ropetackle編集終了。
帰ってきてから1週間家にいなかったため、遅くなった。
できはボチボチ。これはいい、とはならんかった。残念。
今日夕方からサイト用の作業を始める予定。

  • 2025年07月27日(日)06時28分

なんということでしょう

Ozzy Osbourneさんが亡くなられた。
今月の引退コンサートは神のお告げだったんだろうか...

  • 2025年07月23日(水)07時05分

さて、帰るべ

音は録れてた。1台分しか確認してないけど。
帰ったら、あのくそ暑い部屋で編集か。痩せるならがんばるんだけど。

次は9月5日。同じように撮れるといいのだが。その前に行けるといいのだが。

今回のフランクフルト、郵便物をすべて受け取ることができた。なんだかんだとホテル、あるいは送り主さんとやり取りがあったけど。とりあえずは、ほっとした。
おまけに1年前にチェックアウトした後に届いたブツも。これって「届いてない」といって返金してもらったんだけど、どうしようかね。そもそも「ドイツの郵便局はのろいからすぐに送って」というのを無視した送り主が悪いんだけどね。

---------------------------------------------

勝負 その弐
忘れとった。フランクフルトで郵便物を受け取る話。
うち一個は スティーブ・パーソンズさんがやった映画 Howling IIのサントラEP。おっしょさんは関係ないと思うけど。
送ってもらったはいいけど、ホテルがこれの受け取りを断ったのか、ホテル近くの預り所に行く羽目に。預り期限が4日の20時。僕がフランクフルト空港に到着するのがその日の18時過ぎ。それから入国審査、預け荷物受け取り、電車でフランクフルトへ。時間に余裕がない。そもそも飛行機の出発が30分遅れたらアウト。結果は先に書いたように。セーフ。珍しく定刻に出発してくれたんだなぁ、これが。入国審査に人は滞留していなかったし。他で少々時間を食ったけど、余裕で間に合った。

その参
これまたスティーブさんが音楽を手がけた Howling IIIのDVD。普通郵便で送られたもの。ドイツの郵便局はほんとあてにならんから。正直、半分あきらめてた。

その四、じゃないけどおまけ。
一番値が張ったもの。 Funny Manのメディアブック。これ、ほんと手に入りにくい。あってもかなりの値段がする。ビッグウェーブだな。大波超えて高波だ。
これ、一番最初にホテルに届きホテルも受け取ったと連絡くれてたもの。なのにチェックインの時には受け取れず。「受け取ってるはずだ」としつこく言うと逆切れ。
ホテルのスタッフの問題なんだけどね。翌日、女性スタッフにいうとすぐ出してくれた。安ホテルだからだろうなぁ。それなりのホテルはちゃんとしてると思うけど。

  • 2025年07月07日(月)12時58分

勝負 その壱

うまくいったんちゃうかな。昨日のフィルミング。
ソールドアウトじゃなかったから、キーボード側にカメラを置くことができた。
座りっぱなしのおっしょさん用カメラがいい仕事した、と思う。
その分、センターのカメラが2台に減ったけど、その2台をうまいことあやつれたとちゃうやろか。考えてみたら、引きの絵だけのために1台使うのはもったいないもんな。
自分の中ではCGさんのフィルミングでは、重大なミスがなければ過去一。後は音の問題。ヒースローに向かうバスの中で聴きまっさ。

  • 2025年07月04日(金)15時24分

しまった、ですです

BBCでブラック・サバスとバーミンガムを取り上げてる。
何があるんやろと調べてみたら、ラスト・コンサートらしい。それも明後日。
フランクフルトじゃなくてこっちに行くべきだったか。

ちなみに、調べてみたらチケットは売り切れ。転売されてると思われるチケットはある。安いので5万円超え。高いのはちょっとましな席だけど45万。スンゲー。売れるのか気になる。

  • 2025年07月03日(木)16時47分

ないよりええでっしゃろ?

とりあえず、上げた。Suloさんが「やだ」と言ったら動画は消えますんで。

で、で、で、今日は Jack Bruce-Harmony Rowの発売日。
朝一でチェック。値段が下がってる。ええこっちゃ。ほっといても請求される値段は下がるんだろうけど、前の注文はキャンセル。注文しなおし。
ったら、日曜日到着と出た。さっき、発送済みになった。たぶん明日着く。
前の注文のままだったら、どうなってるんだろう。2~3週間待たされるんだろうか。今回に限ってすぐ送ったんだろうか。
ま、ええさ。注文してからこの間にポイントたまったからタダで手に入れられた。

  • 2025年06月27日(金)16時43分
Web Diary