どーでもいいことも、どーでもよくないこと...その他諸々。大半が文句。
Chris Spedding に関係ないことが大半じゃないよう努力します。...
ご質問などございましたら、こちらからどうぞ。
アマゾンから Sharksのお届け日は2月22日と言ってきた。
すぐさま電話。
「わし、めっちゃ早く予約したんやけどなんでや? どういうこっちゃ?」
「まだひとつも入荷されていない。これから入る」
ありえへんな。嘘をつくにもほどがある。少なくとも1週間前には届いてるんとちゃうやろか。リリースの日に届くよう、あるいはリリースの日に発送するのが普通や。実際、タワーはすぐ発送できることになっている。
じゃ、なんで僕には送られなかったのか。ポイントで買ったからとちゃいまっか? そりゃ、ちゃんと払ってくれる客を大事にするのは当然でっしゃろ。
入荷は2月下旬だと。船便でくるんか?
それから、アマゾンは僕がどのページを見ながら電話してるか知ってた。
「お客さん、今見てるのと同じCDを同じ日に注文してるよね?」
怖いわ。
(ちなみに、僕は同じものを2枚頼むときでも、別々に注文します)
昨日はチャリンコの面倒見てた。
新しいやつを僕の部屋へ。といっても僕の部屋は足の踏み場もない倉庫みたいなもん。だから、自転車置くスペース作りから始まった。いらんシングルやLPがアホみたいにあるのよね。参加しているかもしんない、と思って買うもほとんどはずれ。で、その辺に立てかけて、みたいな。稀に見つけた情報はサイトに上げて... ほんと何やってんだろう。金の無駄遣いにもほどがある。ほんま止めたろか。
最近ネット見てて思うんだけど、ほんと熱心なサイトってなくなってきてる。以前はあったのに久しぶりに言ったら「404 not found」とかちょこちょこある。
そりゃそうだと思うわ。時間と金かけまくって集めた情報をただで発信してるんやから。むなしくもなるわ。
僕の場合はおっしょさんが協力的だからやってこれてるけど、いつまで続けるか、続けられるかわからん。年内は大丈夫だけど、来年は知らん。
話がそれた。自転車置くことはなんとかなった。次は今乗ってるやつのスポーク交換。久々に折れた。この作業、ほんまめんどくさい。新しいのをつけるのより、その後の調整が。
ついでに、ブレーキワイヤーを交換。こっちは簡単。で終了。
残るはキャリーケースの補修。結構割れてしまっている。補強用になると思って買ったゴリラのガムテはすでに届いている。TPUを接着できると思われる接着剤というか補修剤を買った。これの到着を待ってやってみるべし。
このキャリーケース、既に生産中止。一応ほぼほぼサラピンが予備で1個あるけど、正直心もとない。めったに売りに出ないし。ほんと修理不可能になるまで使い倒さんとね。
昨日は Sharks 3CD box setのリリース日。「発送遅延のお知らせ」が届いた。
どういうことなんだろう。もうちょっと丁寧な説明をすべきじゃなかろうか。理由を知りたい。まだブツが届いていない、とか。何か一言付け加えればいいのに。
前回は在庫がないとか言ってきたから、これよりははるかにましか。
僕、今はプライム会員だからね。強力ガムテを買う時に間違ってプライムを無料体験にしてしまったのよね。即キャンセルしたけど、1カ月はそのままらしい。「在庫切れ」と言わなかったのはだからかなぁ。
なんせ、予約開始後2時間ほどのうちには注文してるからね。1番目かどうかは知らんけど、片手以内でしょ。そないにおっしょさん・Sharksファンがいるとは思ってないし、平日の昼間にちょこちょこ Amazonのページを確認する暇人はいないっしょ。
次は2月7日リリースのCD。これも予約開始まもなく注文できた。たぶん、同じパターンかのぉ。おっしょさんが参加しているかはわからん。たぶんライナーノーツにも参加ミュージシャンは書かれてないと思う。
東京から朝帰り。
昨日朝に自転車受け取った。そもそも今持ってるミニベロ、飛行機で荒っぽい運びかたされてるようだし、乗り方も荒いからそこそこのダメージを受けている。
今後、あっちゃこっちゃ部品交換とかが必要だろう、純正部品を買ってると高くつく、ほなボロボロのを部品取り用に買っとか、から始まった。
けど、僕が乗ってるやつは人気車種のためか、あんまり売りに出ない。先日部品取り用のが出たけど負けた。送料込み 2万がマックスだったんだけどダメだった。
再度ジモティをチェック。以前はたぶん高くて気にもしなかったのが安くなってた。で、さらにこれを買いたたいた。ひどいやっちゃ。だから神戸土産を持って行った。
引き取ったのは説明通り新品(同様)。とてもとても部品取りになんてできない。これがバス代込みで27,500円。ボロボロに2万払うなら、こっちでしょ、普通。
引き取った後、新宿付近を乗り回した。めっちゃ快適。いい買いもんでけた。
節約のため、4列シートにしたけど悪くはなかった。というかバスに乗ってすぐ寝てて到着直前に起きてるからそれで十分。今日昼寝3時間ほど。復活。ヤキトン食いに東京、これからもこの旅はありやな。
さてさて西新宿はというと、ライトハウス、Strangeloveともう1店行っただけ。Vinyl Japanでおっさんの顔拝んだろかと思ったけど、昼に行ったら「もうじき返ってくる」で、夕方前に行ったら「臨時休業」の張り紙。
「あんた、ブライアン・フェリーのコンサート、タダで入ってたんとちゃうんけ?」
って聞きたかったんだけど。バックステージで満面の笑みだったもんなぁ。だからか僕に全く気付かなかったもんな。わし、あんたの目の前におったんやけど。
「おまえ、今度見たらナックルサンドウイッチじゃ!」とまで脅してきたおっさんが。
他に行きたい店もなく。だからめっちゃ時間持て余した。
そうそう、アルタが閉店するんだってね。僕にとってはフジの昼の番組をやってたとこ、というイメージしかないけど。あと、ちょっと珍しいレコードに法外な値段をつけてるレコード屋が「なんとかなんとかアルタ店」って名前だったような。そんだけ。
取り壊して新しいビルにするの? 地球温暖化なんてくそくらえ、やな。